こんにちは!最近シーリングスタンプにハマっている文房具店員stufffです。
今回は結婚式の招待状を華やかにするシーリングスタンプの事例などをご紹介致します。
また事例だけでなく、シーリングスタンプの使い方と
シーリングスタンプの販売店舗もご紹介を致します。
目次
シーリングスタンプとは

シーリングスタンプは手紙の封筒に蝋やワックスを滴らし、その上から判子のような紋章が刻まれた型「印璽(いんじ)」を押して封を閉じるものです。
元々は中世ヨーロッパの時代から利用されており、大切な手紙の封筒に蝋を垂らして家紋のスタンプを押して封を閉じていました。
そうすることで押された封蝋は剥がすと割れて元に戻せないことから、未開封である証明になっていました。
最近では手紙を彩るデコレーションや、商品のラッピングとして人気を集めています。
今回紹介する結婚式の招待状のシーリングスタンプでも注目を集めており、
通常の招待状よりもワンランク上の招待状が作成できます。
シーリングスタンプを使った結婚式の招待状のアイデア
ここでご紹介するシーリングスタンプを使った結婚式の招待状のアイデアは以下になります。
- 招待状の封筒の封にシーリングスタンプ
- 招待状や書類などをまとめる封のアクセントに
- 手紙やポストカードのアクセントとして
- メニュー表
- 席次表
- プチギフト
封筒の封にシーリングスタンプを使う

招待状や書類などをまとめる封のアクセントに

手紙やポストカードのアクセントとして

シーリングスタンプは招待状以外のブライダルグッズとしてもおすすめ
結婚式の招待状以外にもブライダルのペーパーアイテム(メニュー表や席次表など)やギフトのラッピングにも利用するアイデアもあります。
- メニュー表
- 席次表
- プチギフト
メニュー表
席次表

プチギフト
シーリングスタンプの作り方
シーリングスタンプには溶かし方が色々あるのですが、
今回は最もスタンダードなキャンドルで火を溶かす方法をご紹介します。
必要なアイテムや材料

少なくとも以下のアイテムがあればシーリングスタンプは作成することができます。
- シーリングワックス
- シーリングスタンプ
- キャンドル
- スプーン
あると良いもの
- キャンドルスタンド
- マーカーペン
- スタンプ台
上記のアイテムがあるとシーリングスタンプの作成が簡単にできたり、
おしゃれに仕上げることができます。
下にシーリングスタンプが購入できる場所も記載しているので、
参考にしていただければと思います。
ワックスを溶かす
スプーンの上にシーリングワックスを置いて、
スプーンをキャンドルで炙ります。
するとシーリングワックスが解けていきます。
この時の注意ポイントとしては、
溶かしきらなくても、溶かしすぎても仕上がりが悪くなってしまうので、
溶かして気泡がプツプツできないように注意しましょう。
ワックスをたらす

上記で溶かしたワックスを封をしたい箇所に流します。
封筒に直に垂らす場合は1発勝負になるので慎重に狙い定めまししょう。
シーリングスタンプ(印璽・金具のようなもの)で印を押す

シーリングワックスを流したところに
お気に入りのシーリングスタンプで印を押します。
この時のポイントはシーリングスランプが欠けないように真ん中を目掛けてスタンプを押すことです。
まあ、私としては欠けててもそれはそれで味があっていいと思うのでそこまで気にしなくてもいいと思います。
シーリングワックスが固まったらシーリングスタンプをゆっくり持ち上げて完成です。
シーリングスタンプのシールを購入するのも手
上記のシーリングスタンプを押すのは半日あれば行うこともできますが、
忙しくて時間が取れないであったり、すぐに必要であれば、
すでに作成されたシーリングスタンプのシールを購入するのも手です。

すでに作成されたシーリングスタンプは裏面がシール状になっているので
シールを使う感覚でおしゃれなシーリングスタンプを押すことができます。
シーリングスタンプはどこで売っている?
オンラインショップ | 一番おすすめです。 種類が多いのでお気に入りのシーリングスタンプが見つかる可能性が高いです。 |
専門店 | 実際に商品を見て購入されたい方におすすめです。 |
DAISO(100均) | 100均で購入することができます。 まずは試してみたい方におすすめです。 |
シーリングスタンプのオンラインショップ
オンラインショップのいいところはデザインが豊富にあることです。
また、シーリングワックスのカラーバリエーションも多く取り扱っているので、
オンラインショップで全て揃えることができます。
とはいえシーリングスタンプのオンラインショップも色々あってどこがいいか悩まれると思います。
そこでおすすめなのが「ぶんぶんぐオンラインショップ」です。
この記事を作成している文房具店員stufffが最近の結婚式の招待状の流行を調べ、人気のシーリングスタンプのデザインを多く取り扱っているので、
希望するシーリングスタンプが見つかるでしょう。
特に結婚式のシーリングスタンプとして人気な商品は以下のアイテムになります。
シーリングスタンプの専門店
シーリングスタンプの専門店は、東京の吉祥寺にあるGiovanni(ジョヴァンニ)という店があります。
イタリア製の文房具を中心に取り扱う輸入雑貨店で、
ルネサンス期に使われていたデザインのシーリングスタンプが販売されています。
ダイソー(100均)のシーリングスタンプ
100均でダイソーだけがシーリングスタンプを販売しています。
デザインは簡素ではありますが、試しに使ってみたいというかたにオススメです。
詳細は以下のサイトから確認することができます。
コメントを残す