こんにちは!文房具店員stuffです!
今回は少し前にデルフォニックスさんから発売されたロルバーンフレキシブルをご紹介致します!
ロルバーンを知っている方なら待望のロルバーンの新作でしょう!
ロルバーンフレキシブルとは?

ロルバーンフレキシブルとは、ロルバーンノートを販売しているデルフォニックスさんから発売された、ざっくり言ってしまえばルーズリーフです!
ぶっちゃけ安くないし安いルーズリーフ買った方がいいんじゃないかと思ったのですが、ロルバーンのあの書きやすさは変わらないし、ロルバーン沼にハマっている文房具店員stuffの目はクリーム色の優しい色に慣れてしまい、これはこれでいいかなと思って使っています。
でも、使っていくうちにデルフォニックスさんの工夫に気付き「デルフォニックスさんさすがや…」と思うことが増えました(笑)
その工夫をご紹介する前に、ロルバーンフレキシブルのラインナップをご紹介致します!
ロルバーンフレキシブル商品一覧
スターターキッド

ロルバーン フレキシブル カバーA5 ¥2,970円(税込)
ロルバーン フレキシブル カバーL ¥2,530円(税込)
これはロルバーンフレキシブルのスターターセットと思ってください!

中は、取り外し可能なリフィル40枚と、
後ろに取り外し可能な少し硬いポケット1枚が付いています!
そうなんです!一般的なルーズリーフと異なりリングを外すのではなく、紙を移動させるのです!楽!!
リングってA→Bに移動するとき、Aリングを開ける→閉じる→Bリングを開ける→閉じる、の4工程を行いますよね?
でもロルバーンフレキシブルなら、Aの紙を外す→Bに付ける。だけなんですよ!革命!!
しかも、付けやすい様に上下4つの穴だけに絞ってあります!なので付けるのも楽ちん!!
これだけで終わらないのがデルフォニックスさん!
リフィルにもちゃんとこだわっています!!
リフィル
ロルバーン フレキシブル リフィル方眼 L ¥638円(税込)/A5 ¥770円(税込)

「あぁ、ロルバーンだな。」と思う方眼用紙のタイプです。
安定に使いやすいです!!文房具店員stuffは自分で自分の求めるノート仕様にしたいタイプなのでこれは普通に使いやすいため、無くてはならないと思っています。
ロルバーン フレキシブル リフィル罫線 L ¥638円(税込)/A5 ¥770円(税込)

「え?ロルバーンから罫線でちゃうの?」っていうのが素直な感想です。
今まで方眼でやってきたロルバーンなのでなんか…
あれですかね? flexible(フレキシブル):柔軟性
なので今までなかった罫線を出したとか?
とにかく驚きです…
ロルバーン フレキシブル リフィルミーティング L ¥638円(税込)/A5 ¥770円(税込)

おおお!すごい使いやすそう!
ミーティング向けに作ったそうですが、今流行りのモニグラとか、受験勉強だけでなく勉強や、スポーツ、献立とかの記録にすごく良いい!
上の欄に、日付と目標書いたりして使うのとか書きやすそう!
これはなかなかやりますね、デルフォニックスさん!!
ロルバーン フレキシブル リフィル4分割 L ¥638円(税込)/A5 ¥770円(税込)

これ見たときに以前
stationerystuff.hatenablog.com
の最後の方でご紹介した、ロルバーンランドスケープみたいだと思いました。
なんなら、4分割の線引かないでランドスケープみたいにしてしまえば…と思ったのですがカニバリゼーションを起こしてしまいますね(笑)
4分割の良いところは、分野分けが出来ることだけでなく、
ノートを少しだけ使いたいときとかってありませんか?
日記とか、そんなに書くことない日とかあるじゃないですか!
そういうちょっと使いができる点ですかね!
ロルバーン フレキシブル リフィルTO DO L ¥572円(税込)/A5 ¥660円(税込)


これ!!いい!非常にいい!!
TO DOリストを書いて、どこに書いたか忘れてめちゃくちゃ探すこと!
これに書けば大丈夫だし、サイズが半分だからクリーム色の紙が見えていい!
待って、これもしかして単語勉強に最適なのでは!?
この紙で隠して、単語をこの紙に書いて外して答え合わせすれば… 本当に凄い!
ただ一つ心配があるとするなら、多分一番移動率が高いこのリフィルのリング部分がヘニャヘニャにならないかですね…
その他
ロルバーン フレキシブル ポケット L ¥638円(税込)/A5 ¥770円(税込)

スターターセットに1枚付いてるけど、文房具店員stuff的には最低三枚は必要だと思っています(用途によりますが)。
日記を書いたり、資料が多い方はこれがあるといいと思います。
ロルバーン フレキシブル ストックファイル L ¥1,980円(税込)/A5 ¥2,200円(税込)


これは保存用のためのファイルです!
アイデアを書き留めたとき、実行しないけど捨てるには惜しいものとか入れるといいのでは!
ただ、リング?が二つしかないのは心もとない…
ましてや、リングの穴の状態が良いとも限らない…
そこが気になりますね!
欠点
基本的にどれもよいのですが、少し心配な点があったのでまとめて見ました。
- リフィルの穴の耐久性(破けたり、折れたり、ふにゃふにゃになったり)
- 通常のロルバーンと比べて、色が落ち着きすぎている。ロルバーンのカラフルさがない。
- ストックファイルのリングが心配。
- 使わないリフィルをしまう場所があってもいいのでは?特にTO DO
まとめ
ニーズに答えようとした点や、それに一工夫があったのはいい点ですが、紙の耐久面では心配な面があります。
展開カラーから考えるとお仕事向けかと推測しているのですが、お仕事の情報を書いた紙が無くなってたら一大事なので、リニューアルを考えてもいいのでは?
もしよろしければ、いいね!読者登録などよろしくお願いします!