こんにちは!文房具店員stufffです!
最近ロルバーンの自作カスタムに興味のある方が多いと思います。自分もその1人…
今回は自分でできるロルバーンのカスタム方法と、活用法についてご案内致します!
目次
ロルバーンカスタムとは
ロルバーンカスタムと言いますと、ワークショップと自ら行うカスタムが浮かぶのではないでしょうか。一応どちらとも説明していきます。
ワークショップ
これは、デルフォニックスが主催するワークショップです。
開催時期は定期的でないので不明です。開催場所は直営店や、イベント会場が主だっています。
ワークショップでは準備された表紙、リング、ゴムバンドを、豊富なカラーからそれぞれ自由に選んで組み合わせオリジナルのロルバーンが作れます。
その会場限定のデザインがあるので要チェックです!ただ凄く人気で、予約が取れるかが一番の問題です。私もイベントの方に参加したことがあるのですが、1日目整理券が取れず2日通いました(涙)でも、それだけの価値があったと思います。
自ら行うカスタム
こちらが今回ご紹介する方法です。
これは、表紙、リングを、自分好みのを自ら購入し、自由に選んで組み合わせオリジナルのロルバーンが作れます。
方法はこれから詳しく説明します!
カスタムの方法
使用する材料
- カスタムしたいロルバーン
- 入れ替えたい表紙
- リング
- リング用リムーバー(あるに越したことはない)
カスタムの方法
解体
まずカスタムしたいロルバーンを解体します。
ロルバーンはダブルリングの為、リングを取り外すことができます。
取り外し方法は、ダブルリングが交互に重なっているところを外せば取り外すことができます。
一応手でもできますが時間もかかるし、すごく痛いです。
リング外し専用リムーバーを使えば、引くだけでスムーズに外せます。価格もそんなに高くないのでオススメです。本当に楽…。
終わったら、リングと紙は別々にして下さい。
カスタムする順番に並べる
解体お疲れ様です。次は楽しい時間です!
元々ある表紙を外し、自分でカスタムしたい表紙をセットします。
いい感じになりましたか?
そしたら次にリングをはめるんでしょ?と思った方!それはそれで良いのですが、それだとリングの見栄えが悪くなってしまいます!
ポイントは、裏表紙を裏返して一番前に持ってくるのです!
イメージは、裏表紙と、表紙のデザインがくっついている状態です。
その際一番後ろにくるのはクリアバックの後ろにある黄色い紙です!
リングをはめる
そしたら、リングを穴に通してください!
この時のポイントは、リングに全ての紙を入れる為、トントンし整えることです!
この時、市販のルーズリーフのリングを使う人はパチンと止めてください。
長い場合、柔らかいプラスチックでしたらハサミで切れるので調整してください!
ロルバーンのダブルリングを使う方は、ワイヤーなので手作業でぎゅっと閉じてください。
プレス機をお持ちの方は、羨ましいです。今度貸してください笑
この時の注意点は、緩くしすぎず、硬くしすぎずです。
前に、力一杯閉めたらリングが狭くなってしまいページが開けにくかったです。
意外なカスタムの活用法
人それぞれカスタムの活用法があるそうなのでみてみましょう!
ページの増減
ページが足りなかったり、多かった場合に使うそうです!
たしかに!学生時代ノートが足らなかったら、ほかのページから切り離して貼った事あるので気持ちわかります。
表紙のみ取っておく
ロルバーン集めている人ならではの悩み「かさばる」
たくさん持っているとどうしても面積を取ってしまいますよね。
なので表紙のみを集める人もいるそうです!
お気に入りのページだけ取っておく
普通にぶちぶち取ってしまうと、点線で切れてしまったり綺麗に取れないからという理由らしいです。
言われてみればそんな気もしますね。
まとめ
今ではロルバーンフレキシブルがあるにで、ページ入れ替えには困らなそうですが、好みのデザインにしたい場合はこちらの方が良さそうですね!
皆さんもlet’ try!